出前講座メニュー表をご確認してください。
※メニュー表は市役所は各コミュニティセンターなどの施設でも配布しています。
利用の流れ
①担当課と事前打ち合わせ
メニューの中から利用したい講座を選び希望日の20日前までに担当課と事前打ち合わせを行った後、出前講座利用申請書に必要事項を記入の上、担当課に提出してください。
出前講座利用申込書はこちら
②出前講座の実施
指定の日時・会場に市職員が出向き、出前講座を行います。
※会場の手配と会場使用料の負担は、利用者の皆さんでお願いします。
③アンケート記入・提出
講座終了後、アンケート用紙が配られましたら、記入をお願いします。
回収したアンケートは取りまとめの上、その場で講師(市職員)に渡すか、後日、担当課またはコミュニティ文化課に提出してください。
2018年度 人気講座ベスト3
1位 「地域で子育て」(子育て支援課)
2位 「大野城市今昔物語」(ふるさと文化財課)
3位 「歴史体験講座」(ふるさと文化財課)
2019年度 新規追加講座
2019年度は、2つの講座を新設しています。
▶「もしも」の時のお守り(福祉課)
▶ブロック塀の安全点検(都市計画課)
その他の注意事項
質問や意見交換はできますが、市への要望や苦情を聴く場所ではありません。
政治・宗教・営利を目的とした催しなどでは利用できません。
このページについてのお問合せ先
地域創造部 コミュニティ文化課 文化政策担当
電話:092-580-1910 092-580-1996 FAX:092-573-7791
場所:大野城市市役所新館3階
[/vc_column_text][/vc_column][/vc_row]]]>