1,400年も昔、須恵器という焼き物を焼いていた梅頭窯跡。普段は入れない梅頭窯跡の覆屋に入って、窯跡の大きさや古代人の技術力を肌で感じてみませんか?文化財課職員の分かりやすい解説付きです。
開催日
11月10日(日)
時間
13:00~16:00
開催場所
梅頭窯跡
(大野城市上大利5-224)
参加料
無料
その他
雨天決行
お問合せ先
大野城市ふるさと文化財課
TEL:092-558-2206
1,400年も昔、須恵器という焼き物を焼いていた梅頭窯跡。普段は入れない梅頭窯跡の覆屋に入って、窯跡の大きさや古代人の技術力を肌で感じてみませんか?文化財課職員の分かりやすい解説付きです。
11月10日(日)
13:00~16:00
梅頭窯跡
(大野城市上大利5-224)
無料
雨天決行
大野城市ふるさと文化財課
TEL:092-558-2206
閲覧数:90
閲覧数:245
閲覧数:215
閲覧数:115