おいでよ!ここふるランド(まどかフェスティバル関連イベント)
「学んで楽しい」大野城市の秋の一大イベント「まどかフェスティバル」が令和元年11月2日・3日に開催されます。大野城心のふるさと館では下記のイベントを開催します。沢山の来館を待っています。
関連イベント
- バルーンアートをプレゼント(それいけ☆青年組)2019ここふるランドポスター
1.内容 犬や剣など子ども達に大人気のバルーンアートをプレゼントします!
2.日時 11月3日(日曜日)午前10時~午後4時30分
注:2日(土曜日)の開催はありません。
3.会場 大野城心のふるさと館 1階 ジョーホール
4.参加費 無料
5.問い合わせ先 こども未来課 電話番号 092-580-1811 - 作って遊ぼう!紙コップ工作(中学生リーダーズクラブ)
1.内容 紙コップを使った簡単な工作です。いっしょに遊びましょう!
2.日時 11月3日(日曜日)午前10時~午後4時
注:2日(土曜日)の開催はありません。
3.会場 大野城心のふるさと館 1階 ジョーホール
4.参加費 無料
5.問い合わせ先 こども未来課 電話番号 092-580-1811 - こばやし造形教室絵画展(PDF:497KB)
1.内容 大野城市在住者中心の絵画展を行います。
2.日時 10月22日(火曜日)~11月4日(日曜日)午前9時~午後7時
3.会場 大野城心のふるさと館 1階 ジョーホール
4.観覧料 無料
5.問い合わせ先 心のふるさと館運営課 電話番号 092-558-5000 - まちかど美術館(PDF:1,166KB)
1.内容 「わたしの夢」をテーマに、大野城市内の小学校に通う小学2年生が描いた絵画の中から入賞作品を展示します。
2.日時 11月2日(土曜日)~10日(日曜日)午前9時~午後7時
3.会場 大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室横
4.観覧料 無料
5.問い合わせ先 大野城市商工会 電話番号 092-581-3412 - おおのじょうこども商店街(PDF:640KB)
1.内容 大野城市内の小学校に通う小学4~6年生を対象に職業体験を通して社会の仕組みや仕事の現場を学びます。
2.日時 11月2日(土曜日)~3日(日曜日)午前9時~午後0時30分頃
注:先着1日50名。受付は午前9時開始。職業体験時間は午前9時30分~午後0時30分頃まで。
3.会場 大野城心のふるさと館 M2階 講座学習室
4.観覧料 無料
5.問い合わせ先 大野城市商工会 電話番号 092-581-3412 - MOA美術館福岡児童作品展大野城地域展(PDF:1,546KB)
1.内容 福岡児童作品展で入賞した大野城市内小学校児童の作品を展示します。
2.日時 11月1日(金曜日)~10日(日曜日)午前9時~午後7時
3.会場 大野城心のふるさと館 M2階 大野城コレクション
4.観覧料 無料
5.問い合わせ先 心のふるさと館運営課 電話番号 092-558-5000 - 第22回筑紫地区文化財写真展
1.内容 筑紫地区5市が古墳時代の文化財写真を持ち寄り、わかりやすい解説文とともに展示します。
2.日時 11月2日(土曜日)~15日(金曜日)午前9時~午後7時
3.会場 大野城心のふるさと館 3階 ホワイエ
4.観覧料 無料
5.問い合わせ先 ふるさと文化財課 電話番号 092-558-2209
その他のイベント
- まどかちゃんリニューアルイベント
1.内容 平成2年のとびうめ国体において、大野城市で弓道大会が開かれることをきっかけに誕生したまどかちゃんが、生誕30周年を迎え生まれ変わります!
2.日時 11月2日(土曜日)午前11時30分~(30分程度)
3.会場 大野城心のふるさと館 1階 ジョーホール - ここふるワークショップ
1.内容 どんぐりリースを作ろう!
2.日時 11月2日(土曜日)~3日(日曜日)午前10時~午後4時
注:毎月第1~3土曜日・日曜日に開催
3.対象 3歳以上(小学3年生以下の児童・幼児は保護者同伴)
4.会場 大野城心のふるさと館 1階 こども体験ギャラリー
5.参加費 無料 - 百間石垣ウォール・クライミング
1.内容 市名の由来となった大野城跡に今も残る当時の石垣。その中でも最も規模の大きな百間(ひゃっけん)石垣の一部を心のふるさと館2階に再現しました。石垣の高さを実感できるように、休日限定でクライミング体験を受け付けています。クライミングの高さは最高7m!ぜひ挑戦してみてください!
2.日時 11月2日(土曜日)午前9時25分~午後5時5分
11月3日(日曜日)午前9時25分~午後5時5分
注:土曜日・日曜日、祝日開催。
予約制。詳しくはこちら→百間石垣ウォール・クライミングのご利用について
3.対象 小学生以上。その他身長・体重・服装等に制限あり。
4.会場 大野城心のふるさと館 2階 百間石垣ウォール
5.参加費 70円(保険料)
6.その他 初回利用時は規約書と利用申込書・誓約書の記入が必要(18才未満は保護者の署名が必要)。
お問い合せ先
市民ミュージアム 大野城心のふるさと館
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3
TEL:092-558-5000/FAX:092-558-2207
MAIL:occmboshu@city.onojo.fukuoka.jp
【開館時間】9:00~19:00
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)
【入館料】無料(特別展は有料)