大野城ふくしフェスティバル
夢・希望・きずな~みんなが輝く社会を目指して~
開催日時
令和元年12月1日(日曜日)午前11時から午後4時30分まで
会場
大野城まどかぴあ、大野城市役所南側広場、大野城心のふるさと館
プログラム
大野城まどかぴあ1階 大ホール
- 「キラキラ輝く!笑顔が弾ける!」子ども・障がい者施設・シニア・ボランティアステージ
- 「こんにちはで始まる安心なまち」講演と寸劇で認知症を正しく理解するステージ
大野城まどかぴあ1階 多目的ホール
ボランティアコーナー
体験(手話・点字・要約筆記・拡大文字・録音図書など)・ものづくり・活動紹介など
大野城まどかぴあ1階 ギャラリーモール
- 筑紫女学園大学フィルハーモニー管弦楽団による演奏
- ボランティア団体によるマジックショー、楽器・バンド演奏など
- 競技用車いすと普通の車いすの乗り比べ
- 赤い羽根共同募金啓発イベント
大野城まどかぴあ2階
- 権利擁護セミナー(テーマ:亡くなった後にみえてくる自分らしさ)
- おねんね&おひるねアート(フォトスポット)
- おいしくて簡単にできる介護食(介護食の試食)
- 茶道体験
- 作ろう!キーホルダー(無料工作体験)
- つどい場Pal~みんなのいこいの場~(アロマハンドマッサージなど)
- 筑紫女学園大学学内サークルによる子ども遊びコーナー
大野城まどかぴあ3階
- わくわくカフェ(休憩スペース)
- 雑貨マルシェ(ハンドメイド雑貨の販売など)
大野城まどかぴあ南側広場
- 体験しよう!福祉の車(リフトカー・ハンディキャブ・入浴支援車)
- 福祉用具体験&福祉情報発信コーナー
大野城心のふるさと館
- 障がい者スポーツ体験コーナー(ビームライフル・ボッチャ・競技用車いす体験)
- 日本赤十字社コーナー(赤十字救護服体験&撮影・日本赤十字社の活動パネル展示・赤十字クイズ)
大野城市役所南側広場
- 福祉団体による出店
当日は、スタンプラリーを開催します。
会場をまわってスタンプを集めてステキなプレゼントをゲットしよう!
公共交通機関・駐車場の案内
駐車できる数に限りがありますので、可能な限り公共交通機関を利用してください。
公共交通機関
- 西鉄春日原駅から大野城まどかぴあまで 徒歩約10分
- 西鉄白木原駅から大野城まどかぴあまで 徒歩約15分
- JR大野城駅から大野城まどかぴあまで 徒歩約18分
※JR大野城駅東口からは、コミュニティバスまどか号が運行しています。大野城まどかぴあへは、「まどかぴあバス停」が便利です。
駐車場
- 大野城まどかぴあ立体駐車場
- 市役所西駐車場
詳しくはこちら
お問合せ先
大野城市役所 市民福祉部 福祉課 地域福祉担当
電話:092-580-1851
ファクス:092-573-8083
場所:本館1階