令和元年度 大野城市男女共生講座
~学びで変えよう わたしの明日~
第4回 今の子育て・孫育て~祖父母手帳を知っていますか?~
子育てに関する情報や常識は時代と共に大きく変わっています。そのために生まれてくる「育児の世代間ギャップ」」…違いに戸惑う人が多くいます。孫育てや地域活動に活かしたい方、興味があるという方も大歓迎です!
日時
11月26日(火) 10:00~12:00
会場
大野城市まどかぴあ 1階 多目的ホール
講師
榊田 えみ子【助産師】
(一般社団法人福岡県助産師会会員)
助産師免許取得後、総合病院に約8年在籍し助産師業務を経験。結婚後退職、出産。その後、地域クリニックで助産師業務を行う傍ら、福岡市東区から宗像市に拠点を移し、新生児訪問、乳幼児健診、妊産婦指導などを行い25年になる。最近は福岡県助産師会宗像地区のメンバーとして”じぃじ・ばぁば講座”に取り組んでいる。
館外研修の注意事項
- この講座は1回のみの参加もできますが、館外研修のみの参加はできません。ご了承ください。
- 館外研修の申し込み受付は第1回、参加費の徴収は第2回の講座終了後に行う予定です。
- 申し込み多数の場合は抽選とします。
- 館外研修では託児のご利用はできません。
定員
100名(館外研修のみ各日50名程度)
対象
興味・関心のある方ならどなたでも
受講料
無料
※だたし、第3回の館外研修に伴う昼食費等は自己負担
託児
満10ヵ月~小学生就学前までのお子さまが対象。予約制(1週間前まで)。
当日
1人1回300円の託児利用券が必要。第3回の館外研修では託児をご利用できません。
申込方法
第1・2・4回のお申込み受付は第1回、参加費の徴収は第2回の講座終了後に行う予定です。なお、館外研修のみのお申込みは受け付けておりません。
※FAXでお申込みの場合は①氏名②郵便番号③住所④電話番号⑤参加希望回を明記してください。
申込先
大野城まどかぴあ 男女平等推進センター
住所:大野城市曙町2-3-1
TEL:092-586-4000
FAX:092-586-4031
詳しくはこちら