だれもが安心して暮らせる「大野城市」を目指して
「居場所づくり」ってえ、なに?ー居場所を支えるフードバンクー
人とのふれあい、仲間づくり、やりがいや自己表現、情報交換…そんな場所を求める方が気軽に集うことができる「みんなの居場所」は、どんな地域にも必要であり、各地で様々な活動がなされています。
でも、「居場所づくり」って、なに?
まずはその疑問を解消するために、「居場所づくり」に特化したこども食堂の活動状況や、実際に活動している方々にお話しをしていただき、みなさんと一緒に理解を深めていきたいと考えています。
また、社会活動家の湯浅誠さんを講師に迎え、全国でのこどもの居場所づくりの取り組みについてもお話していただきます。
「居場所づくり」について、そして一人一人にできることを、みんなで一緒に考えてみませんか?
日時
2019年12月3日(火) 13:30~15:00
会場
大野城心のふるさと館(2階)講座学習室
定員
先着80名
申込期限
11月29日(金)
※当日、託児(生後3ヶ月から未就学児のお子さま、料金不要)を希望される方はお申込みフォームに必要事項を入力してお申込みください。
実施内容
13:30 開会式
13:35 事例発表(4団体)
①大野城市こども未来課
②特定非営利活動法人チャイルドケアセンター
③パパママ✫カフェ
④ふくおか筑紫フードバンク
14:05 講演(45分)
講師:湯浅誠さん
社会活動家
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
全国こども食堂支援センター・おすびえ理事長
14:50 質疑応答
15:00 閉会
お問い合せ先
特定非営利活動法人 チャイルドケアセンター
住所:福男県大野城市東大利2丁目5-20
TEL:092-502-8822
ホームページはこちら