水城KIKORI体験会

チェンソーやのこぎりを使ってみんなで水城跡の気を伐ってみよう!
水城跡の歴史や樹木について学ぶ青空講座も開くじょー!

水城跡は、築造から1350年を超える古代の防衛施設です 。
今年度、史跡のかたちがよく分かるように、西門跡周辺の樹木を整理します。
それに合わせて、水城をもっと身近に体感してもらうために、樹木の伐採体験会を開きます。
チェンソーやノコギリを使って、水城跡の木を伐ってみませんか。水城跡の歴史や樹木について学ぶ青空講座も開きます。

日時

2020年2月28日(土) 10:00~12:00
※雨天時は2020年2月15日に延期
※不明の場合は大野城市コールセンター(電話番号:092-501-2211)へ問い合わせてください

場所

水城跡西門跡広場
(福岡県大野城市下大利4丁目)

イベント内容

■ チェンソー、ノコギリでの伐採体験
チェンソー、ノコギリを使って丸太や木を伐ってみよう!伐った木は持ち帰り自由!

■ 竹コップづくり
伐りたての竹を加工してマイコップを作ろう!その場で温かいお茶も飲める!

■ 水城青空講座
水城の歴史や生えている木について学ぼう!午前10時と午前11時の2回開催!

申込方法・期限

事前申込不要。当日会場で受付してください。

注意事項

※車で来られる方は水城ゆめ広場に駐車してください。(伐った木を車に積んで持って帰りたい人は、当日イベント会場で職員にお申し付けください。順番に搬出用スペースを案内します。)
※動きやすく、汚れてもよい服装・靴でお越しください。
※道具は当日受付で貸し出ししますが、マイノコギリも歓迎です。なお、数に限りがあるため、当日の参加者数によっては順番待ちとなる場合があります。
※安全面については配慮をしていますが、事故等による補償ができませんので、くれぐれもご自身の安全第一でお願いします。

詳しくはこちら

お問い合せ先

ふるさと文化財課 啓発・整備担当

電話:092-558-2206
ファクス:092-558-2207
場所:大野城心のふるさと館1階
住所:〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3

関連記事

PICKUP!

ピックアップ おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 大野城市のコロルコーヒーのパフェが芸術品!季節のフルーツを贅沢に味わえる

  2. 👑Shalleton motor services 

  3. 【開催終了】おおのじょう ふるさと作家アート展

  4. 【完売しました】エコバッグにポーチ付きだじょー‼

  5. 【開催終了】チョークアート5人展

月別アーカイブ